地元である嶺北地域(本山町・大豊町・土佐町・大川村・旧本川)を中心に、
嶺北地域(本山町・大豊町・土佐町・大川村・旧本川)を中心に、
①市場で競り落とした原木を購入
②素材生産業者(木を育て伐採を行う業者)から原木を直接購入
①市場で競り落とした原木を購入
②素材生産業者(木を育て伐採する業者)から原木を直接購入
という2つの仕入先から集荷します。
皮付きの原木では製材がしづらいので、表面の皮を機械を
使って剥がします。皮はぎを行った原木を放置してしまうと
品質が落ちるため、なるだけ製材を行う直前に行います。
皮付きの原木は製材しづらいので、
表皮を機械を使って剥がします。
皮はぎ後の原木を放置してしまうと
品質が落ちるため、なるだけ製材を
行う直前に行います。
原木によってサイズ、芯、木目が異なるので注意深く特徴を掴みながら切り取ります。無駄なく一本の原木を使い切るために、
製材工程の中で発生した”木屑”や”余った素材”は、工場の燃料やリサイクルとして再利用しています。
原木によってサイズ、芯、木目が
異なるので注意深く特徴を見て
製材します。無駄なく一本の原木を
使い切るために、製材工程の中で
発生した”木屑”、”余った素材”は
リサイクル製品や燃料として
再利用しています。
製材された木材は、そのままでは含水率が高く建築材として使用できません。乾燥させて含水率を15%程度まで落とすことで、
曲がり・割れ・捻じれ等の木材の狂いを先に出し、強度のある
良質な製材を作ります。
製材された木材はそのままでは
含水率が高く建築材として
使用できません。乾燥させて
含水率を15%程度まで落とす
ことで、曲がり・割れ・捻じれ
等の木材の狂いを先に出し、
強度のある良質な製材を作ります。
乾燥させた製材を修正して正寸法に合わせます。
製品の表面にはプレナー(かんな)をかけ仕上げます。
乾燥させた製材を修正して、
正寸法に合わせます。
製品の表面にはプレナー
(かんな)をかけ仕上げます。
注文に応じて在庫を選別、検品を
して最終仕上げを行います。
仕上げされた製品はプレカット・
市場・問屋を中心に日本各地へ
出荷され建築材として使われます。
私たちは1本の木を無駄なく使い切ります。
出荷できないと選別された素材は”チップ”となった後も
トイレットペーパーや再生紙になって利用されています。
私たちは1本の木を無駄なく使い切ります。
出荷ができないと選別された素材は
”チップ”となった後もトイレットペーパー
や再生紙になって利用されています。
当組合では環境対策の一環として
LED照明を導入しており、
CO2排出量▲14.3トン/年間
杉の木使用量▲992本相当
の削減に貢献しております。
お問い合わせ
_
お電話の方はこちら
☎︎0887-72-1177
専門のスタッフが丁寧に対応します。
【受付時間】平日 9:00~17:00